ゴールデンウィーク愛知県の穴場スポットランキングTOP5

ゴールデンウィークはどこも混雑が
予想されますが、お出かけはしたいですよね。
穴場スポットをチェックして休日をのんびり楽しんじゃいましょう!
今回は愛知のオススメ穴場スポットランキングをご紹介します。
ついでにゴールデンウィーク中の気温や服装についてもチェック♪
この記事の目次
まずは気温と服装をチェックしよう!
ラグーナ蒲郡のGW恒例行事?という
ヘリコプターによる遊覧飛行の動画。
海や市街が見渡せて気持ち良さそうです。
●GWの時期におすすめの服装をピックアップ
男性なら ⇒ 長袖のシャツ、ベスト
女性なら ⇒ 薄手のカーディガン
●GW中の気温はどのくらいなの?
5月の名古屋の平均気温は19℃前後。
昼間は24℃を超える日もありますが、夜との
気温差が10℃近くなる場合があるので念のため
上に一枚羽織るものを持っていきましょう。
第1位 愛・地球博記念公園 モリコロパーク
出典 http://geocities.yahoo.co.jp
2005年に愛知で行われた『愛・地球博』の
跡地に出来た記念公園です。
あまりに広大な敷地のため、園内には
無料のシャトルバスが走っているほど。
バスでぐるぐる回っているだけでも楽しそう
ですが、万博で人気のあった「サツキとメイの家」
も事前チケット購入で見ることが出来ます。
★アクセス方法
第2位 トヨタ産業技術記念館
1994年に開館したこの技術記念館は、
トヨタの原点である繊維機械から自動車
の技術、仕組みなどを学べます。
織機の試験工場だった建物を再利用した
という広大な館内には飽きさせないための
様々な工夫がされています。
車好きな大人だけでなく子供も学びながら
楽しめる施設なのでオススメ。
予約なしで入れますが、ガイドさんと一緒
に回るガイドツアーは定員20名のみ。
当日、入り口でのみの受付のようです。
★アクセス方法
第3位 八丁味噌の郷
愛知といえば八丁味噌が有名ですよね。
昔ながらの味噌の製造工程や桶が並ぶ
蔵などを見学して回ることが出来ます。
八丁味噌の名前の由来や、味噌ごとの
賞味期限なども知ることが出来ますよ。
売店には八丁味噌を使ったお土産品や
味噌ソフトを買うことが出来ます。
土日祝日は一時間に2回ほどガイド付き
の見学をすることが出来るそう。
★アクセス方法
第4位 愛知県下水道科学館
下水道について学ぶことが出来る施設
としては全国でもかなり大きいほうに入ると思います。
迫力ある3Dシアターやゲームを通じて
学ぶことが出来るので子どもにも人気。
施設の外には芝生の広場や遊具がある
ので、一日ゆっくり過ごせそうです。
★アクセス方法
第5位 明治村
明治村は、明治時代の実際の建物を
移築・復元した野外博物館です。
SLや市電も動態保存されていて
実際に乗ることも出来ますよ。
帝国ホテルの中央玄関や灯台、監獄などが
街のように綺麗に配置されていて重要文化財に
指定されている建物も多く見て回ることが出来ます。
衣装館で女学生服や書生服を借りて歩けばまるで
明治時代に迷い込んだかのような感覚を味わうことが出来そう。
パラグライダーから撮影された明治村。
息を呑むような美しい街並みを
垣間見ること出来ます。
★アクセス方法
まとめ
いかがでしたでしょうか。
愛知は素敵な公園がいっぱいありますね。
万博に行き逃した身としては、モリコロパーク
に足を運んでみたいところです。
愛知は東西に挟まれて独自の食文化を形成
しているので、グルメも楽しみの一つ。
行き先が決まったら、近くの美味しいお店を
調べるのもお忘れずに♪
Sponsored Links