卒業式などのお祝いに♪おしゃれで可愛い上手な色紙の書き方

卒業シーズンに
出番が多くなるアイテムと言えば
寄せ書きを書いた色紙ですね。
そんな寄せ書きを
可愛くおしゃれに書くには
どうしたらいいでしょうか?
書き方のポイントをご紹介します。
この記事の目次
中心にポイントを持ってくる
まず中心に何かモチーフを付けましょう。
そして「○○さんへ」などの
宛名書き部分として使います。
こうすると
ポイントが出来た事でバランスが良くなり
見た目もぐっと良くなります。
文字の大きさを揃える
これはパソコンで文字を入力したものなので
極端な例ではありますが
見やすさに注目して下さい。
とてもスッキリとしています。
書く人それぞれの字が
大きかったり小さかったりすると
寄せ書きはキレイに見えません。
大きさはあらかじめ伝えておきましょう。
文章の傾きを揃える
みなさん手書きながら
共通点をもって書いています。
それが、文章の傾きです。
なるべく行が水平になるように
意識して書いています。
こうすると後で読み手も読みやすく
美しい仕上がりに見えます。
放射状に書く場合は
後で消せるように鉛筆を使って
太陽を書く時のように線を引き
ある程度ガイドラインをひいた上で
書いてもらうといいかもしれません。
一人当たりのスペースを揃える
これは外国の寄せ書きで
チェス盤の上に書かれているものです。
書き込むスペースが均一ですし
文と文の間も必ず黒い四角で空けられている為
見やすく、そしておしゃれです。
こちらも同じように
スペースの区切り方が上手ですね。
真似したい場合は
あらかじめ碁盤の目のように
ラインの下書きをしてから
書き込んでもらうといいでしょう。
書いてもらってからコラージュする
寄せ書きを付箋に書いてもらって
後からコラージュする方法です。
バランスをこちらで決められるので
「スカスカな部分が出来ちゃった」
などの失敗がありません。
隙間にシールや
マスキングテープを使うのも有効です。
封筒ごとに貼り付ける
どんなことが書いてあるのか
わくわくしながら開けて読める寄せ書きです。
おしゃれ度が高く封筒の色をカラフルに
することでかなり可愛い印象になります。
番外編・個性的な色紙を使う
「色紙の力に頼る」
という方法になりますが
今の色紙は本当に可愛いものが
沢山ありますので一部をご紹介します。
こちらは透明なファイル素材の中に
モチーフがちりばめられており
そのまま壁に飾ることが出来ます。
価格:1,296円
裏返すとモチーフひとつひとつに
メッセージが書かれているしくみです。
⇒ 【シエル とうめい寄せ書き TY-002 フラワーバード】
価格:2,160円
こちらは真っ白なぬいぐるみに
カラーペンで寄せ書きを書く商品です。
部屋に長く飾れる所がメリットです。
⇒ 【おえかきロディ(RODY)】
価格:1,944円
書く人数は少なくなりますが
レコード風の色紙です。
金色のマーカーで書くととっても素敵です。
⇒ 【カラー色紙 LPレコード柄】
価格:734円
台紙がパズルになっている色紙です。
絵の得意な人が集まったなら
メッセージを絵で描いてもらって
パズルを作ってみても楽しいでしょう。
⇒ 【パズル寄せ書き色紙 ハート】
みんなの寄せ書きをチェック
昨日は本川越の新年会と送別会をみんなが開いてくれました。本川越楽しい事もつらいこともたくさんあったけど社会人1年目が本川越でよかった。寄せ書きもらって本当に嬉しかった! 本当ありがとうございました(T ^ T)♡ がんばります‼︎ pic.twitter.com/SMrUQPJgjH
— 彩 (@millayaa) 2015, 1月 19
【拡散希望】誰かの大切な思い出、と思われる、寄せ書きと1988年9月4日の日付が記された野球の硬球を拾いました。画像は、こちら。2014年4月9日午前7時半ごろ、東銀座3丁目の交差点で拾いました。お心当たりの方は、朝日新聞の抜井まで。 pic.twitter.com/4AjMhl0L12 — 趣味は野球です (@rakutenyusho) 2015, 1月 19
昨日、Familyちゃんから頂いた寄せ書きなんですが、、 なんと107人も書いてくれてました!! 驚き。 そして幸せ。 あれ?おれ、誕生日だっけ? そんな勘違いをするぐらい想いが詰まってます。 ありがとう。 幸せです! pic.twitter.com/2ngaNZIRVs
— BNV yuya@1.18赤坂BLITZ (@BNV__yuya) 2015, 1月 19
お疲れ様でした。昨日ゆかちに贈った寄せ書きTシャツです。ご協力頂きありがとうございました! pic.twitter.com/M55Mk9y1JQ — かなた (@ore_obo) 2015, 1月 19
さっきは並べてみたけど内容としてこっちは普通の寄せ書きっぽい、キャラの問題点とかが出てない感じするし(分からないだけかも)、構成とか主題とか本家と変えてくる感じかな pic.twitter.com/rOpqhHLt3X
— AresP (@ares_aro) 2015, 1月 18
まとめ
色紙にはその時代の思い出が
たくさん詰まっています。
常に部屋に飾っておける位におしゃれに
作れたらひとつのインテリアにもなります。
ぜひコツを押さえながら世界に
ひとつの寄せ書きを完成させて下さいね。
Sponsored Links