60代の女性が喜ぶ誕生日プレゼントを紹介

60代といえば還暦という人生での
大きな節目が訪れる年代です。
年齢とともに当然体も疲れやすくなって
来るなど、周りの気遣いが必要な年齢に
なってきます。
年寄り扱いはせずにそれでも優しくして
あげることを心掛けてお祝い行事も本人
の都合を中心に考えましょう。
この記事の目次
60代女性におすすめのプレゼント
活発に趣味を満喫する人もいれば少し体力
がなくなり外出も控え気味な人もいます。
それぞれの生活スタイルに合わせて喜んで
もらえるものを選びます。
風通る1級遮光つば広帽子
1,900円(税抜)
UVカット99%で80gと軽量でスリットが
通気口になって蒸れません。
つばはうなじまでしっかりガードして
熱中症防止に効果的。
小さくたためて持ち運びにも便利なので
旅行やお出かけに重宝します。
価格も手ごろなので気を遣わせない
プレゼント向きです。
極薄カシミヤストール
13,800円(税込)
カシミヤ100%で羽織ると想像以上の
軽さに驚きます。それでも身に着けると
ほわっとあったか。
薄いのでくるくるとまるめてバックに
収まるので季節の変わり目などの外出時
負担なく持ち歩けます。
色合いも上品でエレガントにもカジュアル
にも使いやすいストールです。
プロの描く似顔絵
12,000円~
似顔絵って思ったよりいいものだと
感じました。
何もいらないよという人に何を贈ったら
本当に喜んでもらえるのか。
そんなときにこんな似顔絵をプレゼント
したらきっと笑顔になってくれるのでは
ないでしょうか。
あたたかいタッチで描かれているので
心がほっこリする贈り物になります。
マッサージ
7,000円程度~
マッサージでリラックスタイムを過ごして
もらう。身内へのプレゼント限定です。
最近は低料金のマッサージ店もたくさん
ありますがあまりお勧めできない部分も
あります。
それよりも整体やカイロなどきちんと施術
ができるところのほうが安心です。
KAIRAXは比較的評判がよくきちんと
カウセリングをし、その人にあった生活
アドバイスもしてくれます。
普段の肩こりや体がだるいなどの症状を
おおげさな整体とか治療ではなくリラクゼ
ーションコースですっきり解消。
ここはあくまで参考にして本人の症状に
あったマッサージをしてくれるところを
見つけてあげましょう。
舟和の芋ようかん
907円~
東京の浅草では有名な舟和の芋ようかん。
芋そのもののほっとする味わいです。
自分も頂いて食べたときは
「これ、芋やん!」
とつぶやいてしまいました。
自然の甘味が後引くおいしさです。
気取らない庶民の食材を上品に仕上げた
一品という感じで喜ばれます。
中高年に人気 綾小路きみまろDVD
4,000円程度~
中高年女性の星、綾小路きみまろの
ステージDVD。
きみまろ氏のステージはいつも満員御礼
でほとんどが中高年女性です。
笑い転げるほど面白いのですが毒舌の中に
中高年女性への優しさを感じる語りが人気
の秘密なんでしょう。
DVD以外にCDやカセットもありますが
画像ありのほうが断然面白いと思います。
60代女性プレゼントのつぶやき
母の60歳の記念にオリジナルトレーナーをプレゼント(*^^*) 母の大好きなパラグライダーのイラストは母の希望でkojikoji様にお願いしました。素敵な仕上がりに大満足です。 ありがとうございました pic.twitter.com/dvnrLkFNa7
— ろ嫁@アカウント移行中 (@papi__young) 2013, 8月 12
母。今日で61歳。プレゼントのマフラー喜んでくれましたヾ(*´▽`*)ノ pic.twitter.com/qxhPLWT0fx — きえ (@kita_kie731) 2014, 2月 12
62歳になる母へ超絶ファンシーなプレゼント pic.twitter.com/hh2VCb47qX
— 藤井 (@anamiijuf) 2014, 5月 11
62歳の誕生日、 お嫁さんがステキな花をプレゼントしてくれました。 pic.twitter.com/wIPpmTrUz6 — ミーちゃん (@usagitora0315) 2013, 3月 15
@tsubasamasuwaka つーちゃん、お疲れ様です!今年は…コラリッチBBクリーム♪candydollのクリスタルフェイスパウダー♪アイクリーム♪を68歳の母にプレゼントしましたよ♪ pic.twitter.com/BMtwbZjsu9
— 揚星★みくり (@agehoshi) 2014, 5月 11
まとめ
「何が欲しい?」と聞いてもほぼ
「何もいらないよ」と返ってきます。
この年代になると本当に欲しいもの
というのがないのでしょうね。
なので、一緒に過ごしてくれる時間や
手作りのものへの喜びや感謝が大きい
のです。
おいしいもの食べて体を癒せるプレゼント
が喜ばれそうです。
マッサージ機や寒い季節なら体を温めて
くれるカイロや寝具、お花が好きな方には
花束やブリザードフラワーなど。
時間と体力に心配ないのなら親子三代での
1泊旅行等もいいですね。
Sponsored Links